ツイートのネタ探しに役立つ4つの方法とは?注意点もあわせて解説 - 寿promotion|X(Twitter)の運用代行とコンサルティング ツイートのネタ探しに役立つ4つの方法とは?注意点もあわせて解説 ~ 寿promotion|X(Twitter)の運用代行とコンサルティング Blog / News ブログ / ニュース
トップ > ブログ > ツイートのネタ探しに役立つ4つの方法とは?注意点もあわせて解説

ツイートのネタ探しに役立つ4つの方法とは?注意点もあわせて解説

2024/01/27
ツイートのネタ探しに役立つ4つの方法とは?注意点もあわせて解説

Twitterに書くネタが無い…
毎日継続してツイートしたいけど、ネタがなくて書けない

今回は上記に回答する記事です!
こんにちは、Twitter専門のコンサルティング会社KOTO PROです。

Twitterで毎日投稿を決意したものの、ネタ探しに悪戦苦闘している方もいると思います。
とくに運用が初めてだと、何について投稿をすれば良いのかわからないケースも多いです。

その中でも企業アカウントの立場で毎日ネタを考えて投稿し続けるのは非常に大変ですよね。

また、「今日も天気がいいですね」と毎日ツイートしてもファンやフォロワーは増えません。

そこでこの記事では、ツイートのネタ探しに役立つ5つの方法と注意点ついて解説します。
今Twitterのネタ探しでお悩みの方は、ぜひ参考にしてくださいね。

ツイートでネタを探す方法4選!

・フォロワーが「今」悩んでいることから探す
・カレンダーから探す
・日常・体験談から探す
・トレンドから探す

それぞれ次章から解説します!

フォロワーが「今」悩んでいることから探す

あなたが投稿するタイミングで、フォロワーが「今」何について悩んでいるかを考えてみましょう

たとえばアカウントのターゲット層(フォロワー)が「主婦(夫)」で、季節は寒い時期の冬だとします。
この場合ターゲット層は何について悩んでいるかを考えてみると…

・寒くて洗濯物を外に干したくない
・洗い物をすると手が冷たくなる

上記のような悩みが予想されますよね。
このようにフォロワーが抱えている悩みをテーマとしてツイートの内容にする方法です。

書きやすい内容は、お悩み解決系のツイートです。
たとえば洗い物をするときに手が冷たく感じづらい手袋を紹介するなど「有益な情報」はインプレッションも高くなる傾向にあります。

ネタ探しとインプレッションUPが狙えるので、非常にオススメです。

カレンダーから探す

当然のことですが、日本に住んでいれば日付や時間は同じです。
変な文章ですが、1月1日は誰にとっても元旦であることに変わりはありません。

このように特定の日に言及したツイートからネタを探す方法があります。
ご存知の方も多いと思いますが、「4月1日」は毎年企業アカウントがジョーク投稿を行い盛り上がっていますよね。

また、「1月1日」は新しい目標を立てやすい日付です。
そこで「達成しやすい目標の立て方」について投稿するなど、カレンダーに絡めて投稿をするのも良いでしょう。

他にも日本では毎日さまざまな「記念日」が制定されており、こちらもネタ探しのヒントになります。
下記はこの記事を執筆している「1月8日」の記念日の一部です。

・勝負事の日
・イヤホンの日
・ロックの日
・遺影撮影の日
・外国郵便の日
・ホールケーキの日
・生パスタの日
・成人の日
・信州地酒で乾杯の日

いかがでしょうか?
1日ピックアップしただけでも、多くの記念日が制定されています。

たとえば2024年1月8日は成人の日が有名ですが、調べてみると「勝負事の日」でもありました。
そこで下記のような流れの投稿が考えられます。

・今日は1月8日(勝負事の日)
・由来は「1(イチ)か8(バチ)か」という語呂合わせから
・勝負事に良いとされている食べ物はウインナー
・英語の「winner(勝者)」と音が似ているのが由来

ポイントはTwitter運用の目的にあわせた記念日を選ぶことです。
たとえばウインナーを製造販売している会社なら、上記の投稿に自社の商品をPRすると認知度UPが期待できます。

日常・体験談から探す

ご自身で体験した日常に関するツイートはオリジナリティがあります
Twitterは多くの情報が流れてくるため、独創性があるツイートはユーザーからの反応も高くなるケースが多いです。

たとえば、

・業務中に起こったハプニング
・他の社員とのやりとり
・お客様とのやりとり

などで実際に体験したことをピックアップすることで、ツイートのヒントにつながるでしょう。
日常のことをツイートにする場合は、スマホやメモ帳に書き留めておくのがオススメです。

トレンドから探す

最後のネタ探しは「トレンド」です。
やり方は非常にシンプルで、Twitterでトレンドに上がっているキーワードをテーマにする方法となります。

トレンドに上がっているということは注目度が高いため、調べるユーザーも多いです。
つまり効果的にトレンドのキーワードと自社ブランドや商品のPRができれば、認知力の向上にもつながるでしょう。

ツイートをするときに注意すること

ここからはツイートを実際に行う前に注意しておきたい5つのことについて解説します。

・完全オリジナルを意識する必要はない
・型を決めておく
・ネガティブな発言はしない
・政治ネタは避ける
・偏った意見になっていないか確認する

それぞれ見ていきましょう!

完全オリジナルを意識する必要はない

もちろん他の人のツイートをコピペするのはNGですが、ツイートをする際に「完全新作」を意識する必要はありません

毎日ゼロからさまざまな切り口・テーマでツイート内容を考えるのは大変ですし、他の業務に支障が出る可能性もあります。

そのため時には他の人のツイートを参考にしてアレンジを加えたり、過去の投稿をリライトすることで継続しやすくなります。

型を決めておく

ネタ探しが決まっても、書き出し方や切り口が決まっていないと筆が進みません
そのため投稿の「型」を決めておくのもオススメです。

たとえば、

・ユーザーの悩みに言及する(洗い物をするときに手が冷たくありませんか?)
・解決策(この手袋は冷たさを感じづらいです!)
・締め(ぜひ試してください!)

上記だけだと味気ないので、画像・動画や実際に使用した感想を発信しても良いでしょう。
型を先に決めておくと書きやすくなり、時短にもつながるのでオススメです。

ネガティブな発言はしない

シンプルなことですが、基本毎日ネガティブな発言をしていればフォロワーは増えません。

そのためユーザーが不快に感じるような発言は控えましょう。

政治ネタは避ける

政治ネタはユーザーの感情を揺さぶりやすく、対立や批判が起きる可能性があります。

とくに企業アカウントで政治関連の投稿をすると、炎上につながるケースもあるため避けるのが得策です。

偏った意見になっていないか確認する

Twitterは多くのアクティブユーザーがおり、それぞれ考え方や主張が異なります。

そのため特定の意見を認めて、他の意見を否定する投稿をすると炎上につながりやすいです。

企業アカウントとして運用する場合は、投稿前にダブルチェックを行い問題がないか確認するのもオススメです。

Twitter運用でお困りの方はKOTO PROまで

Twitterの拡散性を最大限に活用し、売上へと直結するためのマーケティング戦略をご提案します。
私たちKOTO PROは、Twitter運用だけに留まらず、集客からマーケティング、販売まで一貫した運用を提供するプロ集団です

ただ単にフォロワー数を増やすだけではありません。それぞれのアカウントに適した販売導線とマーケティング戦略を設計し、時間やコストの浪費を防ぐのです。
私たちの運用メンバー全員は、1万人以上のフォロワーを持つだけでなく、様々な商品の販売ノウハウを持っており、売上向上への高い再現性を持つ運用を実現してきました

また、Twitterのみならずリスト誘導用のコンテンツ制作や、LINE公式アカウントの構築、商材販売用ウェビナーの開催からクロージングまでを含めた全体の流れを設計。集客や採用を目指す方々にとって、SNSを自社の資産として運用することで売上向上を可能にします。

Twitterはリテラシーが高いユーザー層が多く、無形商材の販売やリクルーティングにも非常に相性が良い媒体です。
それを最大限に活用し、売上や集客、採用へと繋げる戦略を私たちKOTO PROが一緒に構築します。

KOTO PROはただTwitterを運用代行するだけでなく、あなたのビジネスを全面的にサポートするパートナーです。
売上の最大化を目指すなら、私達に協力させてください!

公式LINEから相談してみる!
※Twitterと相性の悪い商材もありますので、一度お問い合わせください

まとめ

今回はツイートする内容のネタを探す4つの方法と注意点について執筆しました。
最後にまとめておくと、下記のとおりです。

ネタ探しの方法

・フォロワーが「今」悩んでいることから探す
・カレンダーから探す
・日常・体験談から探す
・トレンドから探す

ツイートをするときに注意すること

・完全オリジナルを意識する必要はない
・型を決めておく
・ネガティブな発言はしない
・政治ネタは避ける
・偏った意見になっていないか確認する

企業アカウントであれば、目的にあわせた運用を意識しましょう。
たとえば自社商品のPRが目的であれば、ツイートのテーマに掛け合わせて商品を紹介するなどが挙げられます。

また、ネタが見つかっても第三者や特定のユーザーを不快にするツイートはNGです。
違う意味で目立ってしまい、逆にフォロワーやファンが減るリスクもあるのでご注意ください。

この記事がこれからSNS運用を始める方や、ネタ探しで悩んでいる方のお役に立てれば幸いです!
なお、寿promotionではTwitterの運用代行を行っているので、悩み事があればお気軽にご相談くださいませ。